みんなでつくる&プロが答える
FPが現場で受けた相談
特定口座とは?
  • 質問者のアイコン
  • 男性 / 40代
  • 税金
Answer
  • 回答者のアイコン
  • 澁澤 快典

特定口座において、確定申告が必要かどうかは、「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」のどちらを選択するかによって異なります。 源泉徴収あり この場合、証券会社が売買益や配当金に対する税金を自動的に徴収して納付します。そのため、基本的には確定申告の必要がありません。 ただし、給与所得者で年間の給与が2000万円以下の人が、他の所得(特定口座の源泉徴収あり以外のものを含む)が20万円以下の場合は確定申告は不要です。 一方で、確定申告をすることによって損益通算や譲渡損失の繰越控除などを利用したい場合は、確定申告をすることができます。 源泉徴収なし この場合、証券会社は税金を徴収しないため、投資家自身で利益や配当金に対する税金を計算して、確定申告を行う必要があります。 確定申告により、損益通算や譲渡損失の繰越控除などの税務上のメリットを利用することが可能です。 まとめ 源泉徴収ありの場合、通常は確定申告不要ですが、特定の税務上のメリットを享受するために確定申告をすることも可能です。 源泉徴収なしの場合、自分で確定申告を行う必要があります。 確定申告が必要かどうかは個々の状況や目的によって異なるため、具体的なケースに応じて判断することが重要です。  

FPが現場で受けた相談
住宅購入後の税金って
  • 質問者のアイコン
  • 男性 / 40代
  • 家購入後
Answer
  • 回答者のアイコン
  • 澁澤 快典

住宅購入後には、いくつかの税金がかかる場合があります。 1. 固定資産税 住宅や土地を所有していると毎年固定資産税が課せられます。先に述べたように、課税標準額に基づいて計算され、一般的な税率は1.4%です。毎年4月から6月頃に納税通知書が送付されます。 2. 都市計画税 都市計画区域内にある不動産には都市計画税が課せられます。税率は市町村によって異なりますが、上限は0.3%です。固定資産税と同様に毎年課税されます。 3. 不動産取得税 住宅を購入した際には、不動産取得税が一度だけ課せられます。税率は土地や建物の課税標準額の4%です。ただし、住宅用地や新築住宅には軽減措置が適用されることがあります。 4. 登録免許税 不動産の所有権を登記する際にかかる税金です。住宅の場合、税率は通常0.4%ですが、住宅ローンを利用して購入した場合には軽減措置が適用されることがあります。 5. 消費税 新築住宅を購入する場合、建物の購入価格に対して消費税が課せられます。ただし、土地の購入には消費税はかかりません。 まとめ 住宅を購入した後には、固定資産税や都市計画税などの毎年かかる税金、不動産取得税や登録免許税などの一度だけかかる税金があります。具体的な税額や軽減措置については、自治体の窓口や税理士に相談するとよいでしょう。

FPに相談してみる

対面相談予約(web受付)
予約する

電話お問い合わせ
緊急の方はこちら
tell
0800-222-2522
(緊急の場合はこちら)
受付時間 10:00-19:00
(土日/祝日も営業)